岡山ゾンタクラブ

ゾンタクラブとは女性の地位向上のために共に働く事業経営者や専門職の人々の国際的奉仕団体です。

0000078189.jpg

HOME ≫ 活動報告 ≫

活動報告

2022年6月~2023年5月

2022年6月
 1日(水) 理事会 中止
 22日(水) 例会 くらしき作陽大学ゴールデンZクラブを迎えて
 7月
 6日(火) 理事会
 20日(水) 例会 フラワーアレンジメント 講師:虎田純子
 8月  3日(水) 理事会
 18日(木) 例会 『こころを豊かにする温泉の話』
 小林裕彦法律事務所 代表弁護士 小林裕彦
 9月
 7日(水) 理事会 中止
 15日(木) お月見例会 10月に延期
 10月
 5日(水) 理事会
 20日(木) 例会 お月見 旬彩 はや斗
 11月
 2日(水) 理事会
 16日(水) 『ZONTA Says NO』キャンペーン
岡山駅周辺にてチラシ配布
 12月
 7日(火) 理事会
 25日(日) クリスマス会 くらしき作陽大学 
 2023年1月
 11日(水) 理事会
 18日(水) 例会 新年会 後楽ホテル「巴」
 2月  1日(水) 理事会
 15日(水) 例会(マナー研修)『できる女性はココがちがう』
 講師:全日本作法会 家督 吉井睦美
 3月
 1日(水) 理事会 
 1日~14日 チャリティーショッピング週間 (岡山高島屋)
 8日(水)例会 ローズデーとして岡山県立図書館へ寄贈
 4月
 5日 (水) 理事会
 19日 (水)例会 総会準備
 5月
 10日 (水) 理事会
 17日 (水) 第45回 総会
2023年01月25日 16:07

2022年8月17日(水)講演会

講演「こころを豊かにする温泉の話」
小林裕彦法律事務所 代表弁護士 小林裕彦
2022年11月04日 14:46

2021年6月~2022年5月

2021年6月
 8日(火) 理事会 中止
 17日(水) 例会 角田みどり氏講演延期
 7月
 6日(火) 理事会
 21日(火) 例会 角田みどり氏講演「どうなってるの日本の男女平等」
                  第43回 総会
 8月  3日(火) 理事会
 18日(水) 例会 奉仕活動「南野育成園」ひとでプロジェクトのマスクと歯ブラシを寄贈
 23日(月)    奉仕活動「うてんて」ひとでプロジェクトのマスクと歯ブラシを寄贈
 9月
 7日(火) 理事会 中止
 15日(水) お月見例会 10月に延期
 10月
 5日(火) 理事会
 20日(水) 例会 お月見(森の邸宅)彩音レストラン
 11月
 2日(水) 理事会
 17日(水) 例会 ・クリスマス会について ・バザーの検討
 12月
 7日(火) 理事会
 26日(日) クリスマス会 ザ・リバースライブ 
 2022年1月
 11日(火) 理事会
 19日(水) 例会 新年会 後楽ホテル「巴」
 2月
 1日(火) 理事会 中止
 16日(水) 例会、ミニ講演会3月に延期の為ミニ講演会の打ち合わせ
 3月
 1日(火) 理事会 各行事の打ち合わせ
 5日(土)     小野田紀美参議院議員のミニ講演会
 16日(水) 例会、ローズデーとして岡山県立図書館へ児童図書寄贈
 29日(火) バザー値付け(本多邸)
 4月
 5日(火) 理事会
 16日(土) チャリティーバザー(岡山天満屋)
 20日(水) 総会準備
 5月
 10日(火) 理事会
 18日(水) 第44回総会
2022年11月04日 13:40

岡山県玉野市立図書館へ児童用図書297冊を贈呈

創立会員であり、国際ゾンタ会員でもある、ガバナーや会長の経験豊富な故三宅 定子さんの遺志を継いでご主人の照正さんより岡山ゾンタクラブへ寄付がありました。その一部を故郷である玉野市の子供たちの為にと、児童図書に変えて寄付をすることとなりました。そこで、玉野市立図書館へ297冊の児童用図書が贈呈されました。

 その贈呈式が、令和2年8月19日(水)14時から玉野市立図書館で行われ、黒田晋市長をはじめ、大塚教育委員会社会教育課課長、三宅照正(ご主人)氏、正子図書館館長、図書館関係者4名、ゾンタ会員8名の列席のもと、玉野市立図書館にて行われました。

まず、「岡山ゾンタクラブ文庫」の設立に至った経過など、三宅信子前会長からの趣旨説明がありました。続いて、波多岡山ゾンタクラブ会長から黒田市長へ目録贈呈、黒田市長のお礼のあいさつ、続いて黒田市長から波多岡山ゾンタクラブ会長へ感謝状贈呈、と続きました。最後に、波多岡山ゾンタクラブ会長から、まず、三宅照正氏へのお礼があり、「岡山ゾンタクラブ文庫」設立の喜びと玉野市の子供たちが文庫を利用することで豊かな創造性や知識を育んでくれることを願っていますと結びました。

 正子図書館館長は、「まとめて新冊を揃えることは、なかなか難かしいのでこのような良い機会を与えて下さって本当に嬉しい」と話されました。ちなみに本棚に並んだ新刊書シリーズを紹介いたします。

 「ぐりとぐらの絵本」シリーズ 「そらまめくん」シリーズ 「ノンタン」シリーズ
盲導犬のお話、他にも子供たちの不思議を解き明かす本、等等297冊です。
2020年08月21日 10:00

3月14日:定例会

3月例会
岡山ゾンタクラブ3月例会に於て、次年度の役員案と事業計画を協議し「国際ゾンタ横浜大会」の現況を報告しました。堤博子創立会員(97歳)と新入会員の導寺信子さんから期待を込めたエールを頂きました。
2018年03月15日 10:42

3月8日国際ゾンタ・ローズデー

3月8日ローズデー
3月8日国際ゾンタ・ローズデー(国際女性デー)記念に当たり、岡山ゾンタクラブ(高畠歌子会長)は、地域の子どもたちの読書活動推進の一助として、岡山県立図書館(狩屋幸司館長)に児童図書34冊(350冊継続)及びボールペン100本と国際ゾンタ財団へローズ基金USD2,000を寄贈しました。岡山県から感謝状を授与されました。
2018年03月15日 10:36

「第12回地区大会 開催」

2013年10月10~13日に岡山で開催された「第12回 国際ゾンタ・26地区大会」のレポートと国際ゾンタのマリア・ホセ次期会長の来日活動を写真集にて共有します。皆様方の多くのサポートを心から感謝し御礼申し上げます。

⇒ レポートと写真集はこちら 

 
⇒ 大会の詳細はこちら


2018年03月13日 18:01

2012年度 活動報告

2012年5月:例会
岡山ゾンタ
第34回定期総会
 6月:例会
堤博子会員の講演会「幼児教育の現況」&皆さんと一緒にリラックス体操
(幼児・学童保育及び最近の教育に関する問題点と今後の方向性について)
 7月:例会
第61回 世界大会(イタリア・トリノ)の報告会
(三宅定子会員が国際ゾンタ26地区ガバナーに就任)
   

(現)岡山県知事のいばらぎ隆太氏「生き活き岡山」の講演会&これからの
岡山の未来像について意見交換
   
 8月:例会
岡山高島屋社長の肥塚見春氏の講演会
「私の分岐点」
デパート業界の現況と地域社会における女性のエンパワーメントについて
   
 9月:例会 観月会(くらしき作陽大学ゴールデンZクラブの演奏会)
   
ピアノ演奏者・辻琢音会長ほか(伊原木県知事夫人の挨拶)
   
 10月:例会
チャリティーバザー(10/22 月曜日 岡山高島屋 於)
TVニュースと地元紙に報道される
 11月:例会 11/3 「安芸コスモスゾンタクラブ10周年記念式典」に参加
(岡山クラブはSOM)

11/13 UN Women ミチェル・バチェレ事務局長と三宅ガバナーが歓談をかわす
   
 12月:例会
12/11(火)18:00~岡山全日空ホテル 於
クリスマス会(今井勉 パンフルート演奏会)
チャリティーバザー(ホテルロビー於)開催
2013年1月:例会
新年会1/16(水)12:30~
講演会&声楽による音楽指導
講師:元吉恵子(ソプラノ)/くらしき作陽大学名誉教授
内容:発声の練習とふるさとをはじめ5曲音楽指導をうける
 2月:例会 ゾンタ ローズデー講演会の準備及び第12回地区大会に向けて役割分担
 3月:例会
☆3/8(金)14:00~15:30 岡山全日空ホテル 19F
震災3.11を忘れない!
「ゾンタローズデ―記念講演会」 講師:金澤泰子さん
演題:ダウン症の娘と共に生きて・・・」

☆3/12(火)内閣府男女共同参画推進連携会議WEPs促進チーム会合にて三宅ガバナーよりゾンタで取組んだ活動を発表
   
 4月:例会 総会準備と地区大会の打合せ
(地区大会のメイン会場となる岡山コンベンションセンターを下見)

2018年03月13日 15:44

モバイルサイト

岡山ゾンタクラブスマホサイトQRコード

岡山ゾンタクラブモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!